水を撒いてくれ!

とりとめない思考の垂れ流し、または備忘録

あれから二十年

阪神淡路大震災から二十年ですね……。

 

当時ぼくはまだ小学生で、朝起きて母親が見てたニュースの映像を見て「なんだこれ?!」となったのを憶えています。

うちの両親はともに関西での生活が長かったので、相当な衝撃を受けたことでしょう。母は当時の友人知人に連絡をとってました。父は家にいなかったのでそのときの反応はわかりませんが。

なんとなくですが憶えているのは、母がいろんなところに電話している姿です。そのうち何本かは繋がって、何本かは繋がってなかったように思います。

 

地震発生当日からしばらくして父が家に帰ってきたときにもひと悶着ありました。

うちの両親は再婚同士なのですが、父の前妻の方と娘さんが被災したのです。ぼくはどちらにも会ったことがないのでどんな人たちなのかまったく知らないです。それは母も同じでした。そんな父の前の家族のために父はぼくの学費にと貯めていた貯金を母に無断で全額使ったのです。

これに母が激怒しました。普段からそんなに仲が良い夫婦ではなかったとは思いますがこれが更に溝を深めたのだと思います。そこからはもう……。人間はこんなに汚い言葉を吐くのかというほどの罵詈雑言とケンカでした。

 

今のぼくからすると父の気持ちもわかりますし、また母の気持ちもわかります。ですが当時の幼いぼくにはただケンカする両親を見てることしかできませんでした。そしてこれは現在の自分の人格形成に大きな影響を及ぼしたように思います。

両親のケンカにより、姉への興味が深くなったのもこの頃です。一人っ子だと思ってたぼくの頭の中で勝手に❝優しいお姉ちゃん❞というイメージが膨らんでいきました。そのお姉ちゃんが可哀そうでしかたなかった。完全なる妄想だけど。

 

中学以降何度か折に触れて父に未だ見ぬ姉(正直前妻については興味がない)のことを尋ねますが詳しいことはまったく話してくれません。最近はそれでケンカになるのが面倒なので話題にしないようにしていますが。

結果的に今だから言えることですが、あの震災はぼくの家族と僕自身の人格、現在の関係性に大きな影響を残したままです。

 

 

今週のお題「今だから言えること」

去年読んだ本の中でベスト10を決めたよ

まあ表題の通りです。実は年末にやろうと思っていたのですが、忙しさと体調不良、更に通信制限に見舞われて諦めました。

今回はそのリベンジというわけではないですが、年末年始の一区切りとして去年読んだ本の中でのベスト10を短い感想と共に書いていこうと思います。

※「去年読んだ本」なので去年発売された本とは限りません。

 

第10位 室積光小森生活向上クラブ』(双葉文庫)

これタイトルに反して結構ブラックで好きです。仕事でストレス溜まってる人はスカッとするだろうし、そうでもない人はただただ気持ち悪いっていう(笑)。個人的には単純に楽しめたのでOKです。

 

第9位 恒川光太郎『金色機械』(文藝春秋)

これはこのブログにも感想を書きました。その記事はこちら↓

 

金色機械 - 暮らしの記録

 

第8位 碧野圭『書店ガール3』(PHP文芸文庫)

書店を舞台にしたお仕事小説の第3弾。軽く読めてしまうようで実は多くの引っかかりがある作品です。今回は震災のことも書かれていた為、より入り込んでしまった。

 

第7位 佐々涼子『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている』(早川書房)

東日本大震災被災した日本製紙石巻工場の復活に迫ったドキュメント本で読むのが苦しかった一冊。自分たちが普段読んでる本、その内容ではなく本という物自体について考えさせられる作品です。将来の中学生や高校生にも読んでもらいたい。

 

第6位 小島信夫『ラヴ・レター』(夏葉社)

正直文学史みたいなものには疎いぼくですが、なんだか「まあそんなに力みなさんな」といわれているような感覚、不思議な雰囲気を持った文体で書かれた小島作品は大好きです。作者の思考が頭に流れ込んでくるあの感じ、たまりません。

 

第5位 小野不由美『営繕かるかや怪異譚』(角川書店)

普段ホラーを読まないぼくが例外的に読むのが小野主上の作品です。なんせ文章が美しい。この作品もホラーの短編集ですから勿論怖いのですが、それ以上に想像を掻き立てる文章とそこから浮かんでくる風景の美しさに引き込まれました。更に表紙のイラストが『蟲師』の漆原さんというのも想像を掻き立てられます。

 

第4位 樋口毅宏『テロルのすべて』(徳間文庫)

共感できるのにイラつく主人公が核爆弾をアメリカに落そうとする話なんですが、まあ突拍子もないし突っ込みどころは多いんです。でも違和感を感じながら最後まで読み進めてしまいます。最終的にすっきりするわけでもないです。でもとてもとても引っ掛かる。刺さってくる。

 

第3位 白石一文『彼が通る不思議なコースを私も』(集英社)

この作品の感想を書こうとして何度もディスプレイにむかったもののその度に挫折してきました。というか白石作品の感想を書くのって難しいんですよ。今年もこの作品と『神秘』、文庫で出た『翼』(『愛なんて嘘』は未読)と読んだんですが、いざ感想を書くとなると難しい。ぐんぐん読めるのに。でも大好きな作品です。

 

第2位 椰月美智子『その青の、その先の、』(幻冬舎)

青春小説といっていいのだろうか。もう純度120%のキラッキラなんですが、それだけじゃない。胸に迫ってくるものがあります。主人公まひるの物事に対する感じ方、捉え方も好ましいし、友人や恋人のキャラクターもいい。彼女たちは正しい。そしてその正しさが眩しい。十七歳ってトクベツだ。

 

第1位 島田潤一郎『あしたから出版社』(晶文社)

これはもうダントツの1位。Twitterなんかでも熱く語ってしまったのですが、ほぼ自分語りで書いてしまった感想が下のリンクです。本当に気持ち悪い自分語りなので苦手な人は開かないでください。

あしたから出版社 - Come Rain Or Come Shine

これからずっと大切にするであろう作品に出会えて本当に嬉しいです。

 

 

さて、ベスト10といったものの順位なんてあってないようなものです。ここに書いた作品は全部よかったものなので。

本当はコミック部門なんかもできたらいいんでしょうが定番作品以外あまり読んでないので今回はやめておきます。あ、でもしいて挙げるなら田島列島さんの『子供はわかってあげない』が素晴らしかった。あれは何度も読み返すだろうなあ。Twitterの座談会参加したかった……。

今年はどんな本に出会えるだろうか。そんなロマンチックな感じで締めたいと思います。

2015年がきた

新年明けましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。

 

今日で三箇日も終わりですが、皆さんどんな正月を過ごされたでしょうかね。ぼくは仕事でした(笑)

それでもやはり正月というのはいいもので、どこか心が浮き立つものです。初詣にでかける女性の着物の鮮やかさや初売りで賑わうお店。子供たちにはお年玉というビッグな喜びもありますね(大人は大変だ…)。

 

昨年もいろんなことがありました。

社会的には数々の謝罪会見、増税、日本人によるノーベル賞受賞などなど、呆れるものから嬉しいことまで様々でした。ソチオリンピックもあったしサッカーのW杯もありましたね。

 

個人的には……特筆するようなことはないかな。

あ、クロスバイク購入で新たな趣味がはじまりそうだ、っていうのはあるかもしれません。「はじまりそう」と書いたのは、ロードバイクを買ってようやく自転車趣味といえるのかなーと思うからです。

 

そういえば弁当生活、地味に続いてます。

そりゃ時には面倒くさくて忙しくて作れずにカップ麺やコンビニ弁当になることもありますが、続いてるといっていいくらいには作ってます。慣れるとそこまで苦じゃなくなるものですね。

 

そんなこんなで今年も細々と地味に暮らしていこうと思います。そして可能な限りその暮らしの痕跡をここに残していこうと考えています。

 

あらためて本年もよろしくお願いします。

f:id:tomitakah:20150103201731p:plain

 

男の港

今日は休みだったので港まで行ってきた。

まあ港といっても都会のシャレオツな感じではなく、漁船ばっかの完全な漁港。

でも気持ちいいんだ、海風が。もうかなり冷たいんだけどね。

 

ちょっと離れたところに工場もあってそこも好きなんだけど、今日行ったところは漁業のための港だから当然周りには投網なんかがあって、子供の頃はよくそれを拾って遊んでた。持って帰ったら「捨ててきなさい」って怒られるんだけど、ああいう道具ってかっこいい。錆びたバカでかいアンカーなんかも好きだ。

今日は修理の為に陸に上げられてる漁船も見れたのでそれで満足。

 

ぼくが子供の頃は祖父が操縦する船でたまに沖に連れて行ってもらってた。

こう書くとなんだか金持ちのボンボンみたいだが実際は祖父なんてあんまり言わないし船だって漁船だ。つまりじいちゃんの漁船(笑)。それでも数千万するんだから船ってクソ高いぜ。そしてそれを子供四人育てながら数年で数台分払っちゃうじいちゃんも今考えるとすげえぜ。ばあちゃんに怒られながらも寡黙に働くじいちゃんかっこよかったぜ。

 

船に乗って潮風を切る感じってめちゃくちゃいい。「うお~、すげー!!」みたいな(笑)。ガンガンテンションが上がる。

操舵室(って言っていいのか?)ではじいちゃんが煙草をふかしながら船を操縦する。たまに咥え煙草で船室から顔だけ出して顰め面で前を睨む姿は今でもよく覚えてる。ありゃあばあちゃん惚れるわ(祖父母は当時としては珍しく恋愛結婚)。

 

陸に上がってる船を見てたらそんなことを思い出した。

そして今思い出した。ぼくじいちゃんのこと大好きだったわ。

福岡デイズ

日・月と福岡に行ってきました。

目的はもちろんBOOKUOKA。博多と天神の本屋はほとんど回ったといっていいんじゃないかというぐらい歩き回って合計11冊+フリペetcを購入&入手しニヤニヤのうはうはです。

 

行きの電車がやけに混んでて「ああ、日曜日だもんなあ」なんて思っていたのですが、博多に着いた後の連れの一言で原因が判明。土・日とジャニーズのスター嵐のコンサートがあったのです。

言われてみればARASHIと書かれたバッグを持った人がたくさん。中にはなかなかファンキーな格好の若い女の子グループなんかもいました。天神ではレインボーパレードがあったらしいですが、どっこい彼女たちも負けてませんでしたよ。ジャニーズファンってすごいよね。

一通り見て回った後、夜にはコンサートで感動したのかきれいな恰好だけど化粧が落ちて顔がボロボロの女の子もいました。すげえな、嵐。

 

なんの話だ。

 

夜はもつ鍋をつつきながらお酒を飲みました。うまかったなあ、もつ。そしてシメの雑炊。

 

 

そんなこんなで二日間、福岡を満喫しました。

 

 

あ、歩き回るのに靴も買いました。

 

f:id:tomitakah:20141118182006j:plain

 

adidasのZX700とかいうやつ。

スニーカーって楽でいいですよね。

 

 

そしてホテルをチェックアウトするときに元高見盛振分親方に会いました。意外と小さかった。でもイメージ通り優しい感じの方でした。